【健康長寿の栄養学入門】
■傷が治りにくい
栄養不良の症状で最初にあげられるのは傷が治りにくくなるという事です。
寝たきりの人が床ずれを起こしやすくなるのも栄養不良が影響していると考えられます。
傷を治す為に身体はタンパク質を作りますが、タンパク質を作るのに栄養が必要だからです。
手術の傷も、栄養不良の状態だとなかなかくっつかないという事があるようです。
■感染症にかかりやすい
風邪やインフルエンザなどに対抗するのは免疫能力です。
ビタミンAはこの力を維持するために必要な栄養素のひとつです。
栄養が不足すると、病気にかかりやすくなるのはこの為です。
■感染症の予防法
しっかり栄養を摂る事です。ぐっすり寝る事も大事ですが。そしてすっきりとストレスを取る。
病原菌と戦う免疫力を高める為には白血球などの細胞や抗体を作る必要があります。
このためにはタンパク質が必要ですし、エネルギーとなる糖質や脂質も必要ですし、機能を調整するビタミン、ミネラルも必要です。
PR
COMMENT