健康にダイエットをしたい人・健康で楽しい生活を送っていきたい人の為のサイトです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009.5.29 , MEDLINEplus より: 進行型の結腸直腸がんと闘っている患者の平均生存率は、過去15年にわたって劇的に増加したことを発見した研究。新たに診断された患者の平均余命は2倍増し、生存見込みも改善した。約2,500人の結腸直腸がん患者のデータを検討。2004-2006年の間に診断された患者の約30%が、診断後5年間を乗り切れるかもしれないと推測されている。 論文要旨 出典は『臨床腫瘍学雑誌』
これはちょっと驚きのニュースです。癌にかかっても・・・もちろん抗癌治療は続けないといけないのでしょうけど、癌に対する医療技術の進歩、と捕らえてもいいのかもしれません。直腸がん以外ではそういうデータ無いものでしょうか・・・
2009.5.29 , EurekAlert より: オレゴン健康科学大学のチームは、チェリージュースにはランナーの疼痛を和らげるのを助ける作用があると発表。18-50歳の健康的な成人60人に、約300gのチェリージュース(100%モンモランシーサクランボ)を1日2回、長距離リレーの7日前から飲んでもらったところ、ジュースを飲まなかった人々より、レース後の筋痛が有意に少なかった。アメリカスポーツ医学会の年会(於:シアトル)からの報告。
チェリージュースなんて日本に無いですね。サクランボは美味しいのでジュースにしても普通に売れるかと思います。
ヘタにチェリージュースが入ったスポーツドリンクとかよりも研究通りにチェリー100%のジュースなんて出て欲しいな・・・ってのは個人的意見。あの小さいサクランボから一体どの程度のジュースが絞り取れるのか・・・結構高価になりような予感です。
2009.5.28 , MEDLINEplus より: 入院患者のストレスによる胃酸過多などによる消化器疾患の予防の目的で制酸薬の投与を行うことは一般的だが、この事によって、肺炎患者が増えてしまうということが起こるかもしれない。65,000人の症例を対象にした研究レビューで、制酸薬を利用することと入院時肺炎に関連性が見られた。胃酸が抑えられることによってバクテリアの繁殖が容易になったり、咳反射を低下させることなどがその理由として推察されている。論文要旨。 出典は『米国医学会誌』
私の友達にも胃酸過多で薬を飲んでるヤツがいる。今は大丈夫そうだけど、油断は出来ないという事ですか・・・
バクテリアって要は腸内細菌なのだから、ヨーグルトや納豆を食べるってのは対策にならないのだろうか・・・
2009.5.28 , BBC より: 減量大作戦における最大の敵は空腹である。研究によってスープが空腹感に立ち向かう有力な方法であるという報告。同じ食品を食べて水を飲むよりも、食品をブレンドしてスープをこしらえて食べる方が、胃の働きの違いによって、空腹感を感じるまでの時間が長くなるようだ。水は胃を簡単に通り過ぎてしまうが、スープにすると幽門がとじられて胃の中に滞留する時間が長くなり、結果として空腹感を抑制するようだ。
スープも水も似たようなもんだと思ってたんですが胃の反応はまったく違うのには驚きました。
どこで水とスープとを判断しているのでしょうか、胃は。
そのうち「スープダイエット」なんてのが流行りそうです。
国立感染症研究所や国立国際医療センター、理化学研究所、東京大学医科学研究所が協力して、新型インフルエンザの迅速診断やウイルスのまん延防止に向けた研究に乗り出す。
政府は科学技術振興調整費から約1億5000万円を助成する。どこの医療機関でも最短30分程度で感染を判定できる診断技術を今冬を目標に開発する。
ウイルスの遺伝子検査は、現在の方法だと感染の有無を判定するまでに数時間かかる。検疫などで実施している簡易検査並みのスピードで確定診断できるようにする。
【5月25日/日経産業新聞より】
心配な点は2つ。
一、この冬まで間に合うかどうか。
医療機関は無数にあります。もれなく・・・という訳にいくでしょうか。
二、精度はどのくらいか
三十分なんて短時間である程度のウィルスは検出できても、検出できないウィルスがあったりインフル以外の何かに反応してしまう可能性は無いのか。
もしそうなれば一部で混乱が起こると予想されます。
まぁ、それでも現状よりはだいぶマシな状況になると思うのでやる価値はあるでしょう。
豚インフルとは違って毒性の強いインフルが蔓延して、自分が感染してるかどうか知る手がかりになります。
でも、簡易版の精度が信頼できるレベルでないと意味が無いですからね。混乱が起これば1億5000万も使って何やってんだ!!って話にもなります。
一番いいのは、ワクチンが安価で大量に製造出来る技術を確保することですけど。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |