健康にダイエットをしたい人・健康で楽しい生活を送っていきたい人の為のサイトです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009.6.23 , EurekAlert より: 朝にファットフリーのミルクを飲むと、果物飲料を飲むのに比べて満腹感や膨満感の増強を促進し、ランチ時のカロリー摂取量を約50%減らした(または食べる食物を9%減らした)ことを西オーストリア大学の研究者らが発表した。過体重だが健康な男女34人を対象に、ファットフリーミルクあるいは果物飲料を朝食時に飲んでもらい、朝食と昼食の間の4時間の満腹感を測定した結果から。 論文要旨 出典は『米国臨床栄養学雑誌』 |
2009.6.19 , EurekAlert より: ピッツバーグ大学のシュワルツ氏とバッファロー科学博物館のグレハン氏のチームは、生活の身体的特徴や類人猿の化石に対して詳細な分析をし、ヒト、オランウータン、初期類人猿はチンパンジーやゴリラと独立した1グループに属することを示唆した。これは、2005年にシュワルツ氏が提示したレッド・エイプに関する書「オランウータンとヒトの起源」の、ヒトとオランウータンとの関連のなお一層の証拠を示すもの。ヒトは28のユニークな身体的特徴をオランウータンと共有し、チンパンジーとは2つのみ共有、ゴリラとは7つ共有、チンパンジー、ゴリラ、オランウータンは7つ共有することを発見した。 論文PDF 出典は『生物地理学雑誌』
遺伝子レベルで見るとチンパンジーの遺伝子とヒトの遺伝子は数パーセントしか違わないといいます。
ですが、身体的特徴を見ると、オランウータンの方がヒトに近いという話です。
オランウータンも人まねしますし賢いですよね。
オランウータンの子供を「志村動物園」のパン君のライバルとして登場させたら・・・・面白いと思うのは私だけ?(笑)
2009.6.19 , MEDLINEplus より: ギャングに加わる少年の衝動は、その理由のひとつに遺伝子があるかもしれない。戦士の遺伝子として知られる、モノアミン酸化酵素A(MAOA)遺伝子の異型を持つ少年は、異型を持たない少年よりもギャングに加わる可能性が高いのみならず、最も凶暴なメンバーのうちの一人になる傾向があるようだ。青春期男女の健康に関する全国横断的研究に参加した2,500人以上のティーンのDNAとライフスタイル・データを分析した調査。フロリダ州立大学のニュースリリース。 論文要旨 出典は『総合精神医学雑誌』
怖いですね。日本の場合はヤクザ屋さんが該当するんでしょうか。
普通の仕事をしていてもそういう遺伝子を持っているとガラが悪かったりするんでしょうか
単にガラ悪いだけのヒトってのもいますけどね。遺伝子が人生に影響を与える可能性があるって事ですね。
2009.6.19 , MEDLINEplus より: 母乳哺育で育った小児は、哺乳瓶のミルクで育てられた小児よりも、ハイスクールでよりうまくやり、大学に進学する傾向があるようだとの報告。コロラド・デンバー大学のリー教授らのチームは、青春期男女の健康に関する全国横断的研究データを使用。59の家族から126人の兄弟の母乳哺育歴と、ハイスクールでの学業平均値(FPA)、大学進学率を調べた。リー氏は、母乳哺育を受けるとGPAは約1%上がり、大学進学率は約2%上がる、と指摘した。上がってる?
試験管ベビーならぬ、哺乳瓶ベビーなる造語が誕生しそうですね(笑)
もしくは母乳ベビー??
もっとも、母乳は自分の子供の健康のために特別に調合されたサプリメントなので当たり前なのかもしれませんが。
2009.6.16 , EurekAlert より: カリフォルニア大学バークレー校の研究者らは、ストレスが糖質コルチロイド・ストレスホルモンの量を高め、それが体の主なる性ホルモンであるゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)を抑制し、その後、精子数や排卵、性的活動を抑制することを既に報告している。新研究で、ストレスはまた脳のゴナドトロピン抑制ホルモン(GnIH)レベルを増すことを指摘。この小さいたんぱく質ホルモン(RFRP)は、直接GnRHを抑制し、生殖にブレーキをかけることを示唆した。糖質コルチロイド・ストレスホルモンはGnRHを抑制するだけでなく、抑制因子GnIHを高める、生殖器に対して2重の脅威を持つとの指摘。 出典は『国立科学アカデミー論文集』
ストレスは精子の数や排卵数、性的活動にも影響を及ぼすという研究です。
ストレスは少子化にも繋がるとも言える話なので人事で済ませられません。
まぁ、ストレスが無くっても、相手が居ないっていう状況も少子化の原因ではあるんですけどね(汗)
2009.6.16 , EurekAlert より: ラッシュ・アルツハイマー病センターのボイル氏らは、地域社会に住む高齢被験者1,238人(痴呆でない)のデータを調査。試験開始時の人生における目標を評価し、追跡5年後に検証した。年齢、性別、教育、人種において調整した後、人生においてより高い目標を持つことが死亡率の実質的な減少リスクに関連していることが示唆された。 論文要旨 出典は『精神身体医学』
大きな夢を持つ事が長寿に繋がるという研究です。
不景気の世の中だからこそ、夢は大きく持っていたいですね。だからと言って、長寿になるために夢を持とうという考え方は少しやらしいかな(笑)
長寿を夢にしてもいいけど、アフィリエイトで成功するでも何でもいいんですよね夢って。
悪いニュースばかりの世の中だからこそ夢を持っていたいなぁ。
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |